
「はじめてのオフロード」では、普段なかなか走ることができないオフロード走行を体験できるプログラムです!
最近オフロード車が流行りつつあり、SNSやYouTubeで林道を走っているシーンや、オフロードコースを走っているシーンを見て、興味が出てきた方も増えているようです。
とはいえ、いきなり林道を走るのも不安だし、経験者がバンバン走っているコースに行くのも気が引ける…
「はじめてのオフロード」は、他施設でオフロード走行の経験がある方や中級者以上の方は参加できない、オフロード入門者向けのプログラムなので、初めての方でも安心してご参加いただけます!



Contents
このような方におすすめ
- オフロード車に興味が出てきた方
- オフロードの乗りごごちを体験してみたい方
- オフロード車を持っているけどオフロードを走ったことがない方
- ビッグオフをじっくりと練習したい方
- ツーリングとは違ったバイクの楽しみ方に触れたい方
- 大型バイクに疲れてしまい、軽いバイクですいすい走りたい方
などなど、まずは気軽にオフロードを体験したいという方にぜひお越しいただきたいクラスです!
マンツーマンレッスンをご希望の方
お客様からのご要望にお応えして、「はじめてのオフロード」の内容をマンツーマンで受けることができるプランをご用意いたしました。まずは「はじめてのオフロード」で行われる内容でプログラムは進行しますが、お客様のレベルやご要望に合わせたレッスンを行います。
- 免許を取ったばかりでバイクに乗るのが不安という方
- 初心者の方が参加するプログラムとはいえ、みなさんと参加するのは不安という方
- インストラクターにみっちりとレッスンをしてもらいたい方
- 何度も反復練習をしたい方
- どんどんレベルアップを望んでいる方
このようなご希望をお持ちの方はぜひマンツーマンレッスンにお申し込みください。
※マンツーマンレッスンをご希望の方はお申し込みフォームのメッセージ欄に「マンツーマンレッスン希望」と記載してください。
※マンツーマンレッスンは木曜日、金曜日、土曜日のみお申し込み可能です。
※以下の画像のように開催スケジュールの予約枠が「○」になっている箇所のみお申し込み可能です。
※「○」をクリックして、お申し込みフォームに沿って必要事項をご入力の上、フォームを送信してください。
「はじめてのオフロード」のプログラム内容
集合・受付 12:50 |
|
---|---|
車検・走行準備 13:00 |
走行前に車検、装備の確認、準備体操を行います。普段慣れないオフロードを走るので、ケガのないようにしっかりと準備体操を行います。
※当施設ではコース走行時のプロテクター装備を必須としております。 ![]() |
オフロード走行 13:15 |
インストラクターと一緒にオフロードコースを走行します。200mトラックを中心に、コースに用意されたセクションを走りながらオフロード車を体験していただきます。
※当施設のルールを覚えていただくために、まずはゆっくりとコースを走ります。 ※途中休憩を入れながら無理のないペースで走行してください。 ![]() |
当日の大まかなスケジュールですが、参加者様の状況に応じてインストラクターが臨機応変にプログラムを進めていくので、上記の通りに進まない場合がありますが予めご了承ください。
走行に必要な装備
料金・お申し込みについて
参加料
一般:
5,000円(税込)
マンツーマン:
10,000円(税込)
各種レンタル費用
レンタルバイク:
3,000円(税込)
レンタルギア(プロテクター):
1,000円(税込)
※走行には一般的にバイクの走行にふさわしい装備に加えてプロテクター(胸・肘・膝)が必要です。
※当クラスはオフロード車をお持ちでない方もご参加いただけます。その場合の参加料は9,000円(一般料金+レンタルバイク+レンタルギア)です。
※オフロード車、ギア(プロテクター)をお持ちの方は一般料金(5,000円)のみでご参加いただけます。ご自身のバイクで存分にお楽しみください。
※お支払い方法は「クレジットカード決済」「銀行振込」をお選びいただけます。
開催日時・場所
曜日:
木曜日〜月曜日
時間:
13:00〜16:00
※他のイベント開催などにより受付をしない場合があります。開催日時の詳細は開講スケジュールにてご確認ください。
場所:
モトミックススクール
定員
各回8名まで
※8名以上の団体様でのお申し込みはこちらより事務局にお問い合わせください。別途スケジュール調整させていただきます。
参加条件
以下の条件をご了承いただける方のみお申し込みください。
- 利用規約に同意していただける方
- 雨天決行となります。雨天によるキャンセルはできかねますので予めご了承ください。(台風など荒天の場合は中止になる場合がございます)
- 騒音について、周辺住宅・周辺施設に十分配慮して運営を行っております。マフラーの音量には十分ご注意いただき、施設周辺での不要な空ぶかし行為はご遠慮ください。
- 2サイクルレース車両(MX車)の走行はできません。
- 公道用の市販車、ノーマル車両の場合でもマフラーの音量が著しく大きい場合は施設内への立ち入りをお断りさせていただきます。
- 初心者、ビギナーを最優先する施設です。無理な追い越しやマウント行為は禁止です。
これらの条件はルールやマナーを損ねる一部のライダーを制限するためのものです。当施設の基本スタンスとしては知識・スキルを向上させたい、バイクライフを楽しみたい、という方を歓迎いたします!